センチュリーホールの1階から3階の座席の見え方や選び方について、写真つきでまとめました。
2階・3階から見た写真もあります。
はじめて行く方やお子様連れの方は、ぜひこの記事でイメージをつかんでください!
目次
センチュリーホールはどの座席からでもステージが見えます(キャパシティは3,000人)

センチュリーホール 公式サイトより引用
センチュリーホールの収容人数(キャパシティ)は3000人です。
センチュリーホールをはじめとする音楽や劇などを鑑賞する建物は、どの席からでもステージを観れることを前提に設計されています。
なのでステージから離れるにつれ、段差が高くなっているのです。
そのためステージから遠い席でも十分ステージを見ることができます。
1~7列の座席は段差がほぼないですが、ステージを見上げれば人の顔が分かります。
8~19列は緩やかなスロープで、20列以降は階段となり徐々に高くなっていますよ。
2階・3階の座席も階段状です。
センチュリーホールの座席は、見づらいことは少ないですが、遠いと感じることはよくあります。
1度きりのイベントを楽しむなら、双眼鏡やオペグラスの持参をオススメします!
ステージから見える座席の印象が、当日あなたが感じる印象です
ここでもう1度、ステージ側から座席を見てみましょう。
だいたいの場所でいいので、あなたが選んだ座席を見つけてください。
ステージからあなたの座席が見えたら、あなたもステージにいるアイドルの姿を目にすることができます!

センチュリーホール 公式サイトより引用
けっこう当たり前のことを言いますが、1番奥の席・2~3階の席は遠いですね。
センチュリーホールの1階・2階・3階の座席からステージを見たイメージを写真でつかむ
さっそくですが、センチュリーホールの座席からステージを見てみましょう。
公式サイトを見ると、以下のような番号が振られた座席表を見つけることができます。

センチュリーホール 公式サイトより引用
座席表のとなりに座席プレビューがあるので見てください。
参考 センチュリーホール名古屋国際会議場1の席は近すぎて下から見上げる感じになり、25の席では遠いけど目がよければ十分見える。
といったことが分かります。
お子様連れの場合は1階の12~14・22~27列の座席がよさげ
たとえば、センチュリーホールでヒーローショーがあるとき、ちゃんと見える席がどこか気になります。
オススメは12~14列と22~27列あたりです。
12~14列はステージに近く、11列と12列の間は通路なので人がいません。
なので見やすい座席です。
20列以降は段差が高いので、大人が前に座ってもステージは見れます。
ステージに近すぎても遠すぎても、お子さんには見づらい
センチュリーホールのステージに近い場所は、お子様には見えづらいです。
1~11列は段差がほぼないので、背の高い人が前に座ったら見えません。
また背が小さいとステージの奥が見えづらかったり、見上げっぱなしで首を痛めるかもしれないです。
11~21列は段差がやや低いので、子どもにとっては見づらいことがあります。
28列以降は単純にステージから遠いので、「もっと近くで見たい!」と駄々をこねます。
※私は子どものとき駄々こねてたそうです。
15列の端と30列の真ん中の座席で迷うとき、私なら30列の真ん中を選ぶ
仮に空いている座席が1階の「端の席」と「真ん中だけど後ろの席」だったとします。
私でしたら迷わず「真ん中だけど後ろの席」を選びます。
双眼鏡やオペグラスを持っていけば、全体を細かく見ることができるからです。
端の席の方がステージに近いですが、少しだけ見切れる場合があります。
せっかくお金払って来ているのに、ステージの一部が見れない!となっては悲しいですよね。
「それでもやっぱり近くで見たい!」という方は、端でもステージになるべく近い席を選びましょう。
1階の1番うしろと2階の3列の座席であれば、私は1階の席を選ぶ
1階の22列以降はステージから遠いですが、階段状に座席が高くなっています。
なのでステージにいるアイドルと同じ目線になれるのでオススメです。
2階も見やすいですが、ステージまでやや遠い印象があります。
さらに上から見下ろす形になるので、表情が分かりづらいかもしれないです。
あなたのアイドルの表情をしっかり見るため双眼鏡かオペグラスを持参しよう
センチュリーホールでステージを見たときの印象は、「見えるけど遠い!」です。
すみっこの席やステージから離れた席だと、間違いなく「遠い」と思う瞬間がやってきます。
なのでセンチュリーホールでのイベントを最大限に楽しむなら、双眼鏡かオペグラスの持参をおすすめします。
1度きりのステージショーで、大好きなアイドルに人生で1番近づけるチャンスです!
しっかりとアイドルの表情を目に焼き付けましょう。
あなたにとってセンチュリーホールでの1日が最高な思い出になりますように。
コメントを残す